節分
令和4年2月2日(水)〜2月3日(木)
2月2日(水) 節分前日
この日は、うさぎぐみ~らいおんぐみまでが順にホールに上がり、「節分の劇」のビデオを見ました。
なぜ、鰯を食べるのか?
なぜ、豆を食べるのか?など、節分にまつわる話を劇を通して知る事が出来ました。
劇の最後にチラッと劇に出ていた鬼とは違う鬼の姿が見えた時は、
目を丸くしてビックリしていたり、
「最後、こわいオニが見えた」と言ったりしていました。
- うさぎぐみ
- ちゅーりっぷぐみ
- ひまわりぐみ
- らいおんぐみ
2月3日(木) 節分当日
それぞれのお部屋から節分に参加しました。
まずは、司会の話を聞き、問いに答えたり、「まめまき」の歌を歌ったりしました。
その後は、お待ちかね?の鬼の登場です。青おに・赤おにが各部屋に入って行きました。
泣きながら逃げたり、泣きながらも豆(丸めた新聞紙)を投げたり、「おには~そと~」と言いながら豆(丸めた新聞紙)を投げたりしていました。
ひよこぐみ
あひるぐみ
うさぎぐみ
- 青おにさん、ちょっと休憩
ちゅーりっぷぐみ
ひまわりぐみ
らいおんぐみ
給食
ひよこぐみとあひるぐみは、1人ずつのごはんがかわいい鬼に変身!
うさぎぐみ~らいおんぐみは、散らしずしを鬼の形にしてもらいました。
これをみんなで分けて食べました。
観劇
令和4年1月19日(水)
「劇団風の子関西」から南さんに来て頂き、ちゅーりっぷぐみ・ひまわりぐみ・らいおんぐみがクラスごと順にお話を見せてもらいました。
昨年度も来て頂いたので、覚えている子どもたちもいました。
腹話術の人形【タックン】とおじさんの楽しいやり取りに笑い、折り紙で作られた動物がたくさん出てくるお話に目をキラキラさせていた子どもたちです。
終わったあとは、「楽しかった~」「もっと見たかった」「おもしろかった」と言っていた子どもたちでした。
新年の集い
令和4年1月6日(木)
新年の集いをしました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ホールには集まらず、各クラスでの参加となりました。園内放送を聞き、
「あけまして おめでとうございます 今年もよろしくお願いします」の挨拶をしました。
そのあと、「おもちは食べたかな?」「お年玉はもらったのかな?」などのやり取りを楽しみました。
各クラスから元気な「は~い!」という返事が聞こえてきていましたよ。
やり取りのあとは、お待ちかねの“獅子舞”の登場です。
笛の音と太鼓の音に合わせて、獅子舞が各クラスに登場します。
「キャ~」という声や「頭、食べて~」という声が聞こえてきました。
ひよこぐみ
あひるぐみ
うさぎぐみ
ちゅーりっぷぐみ
ひまわりぐみ
らいおんぐみ
“獅子舞”のあとは、各クラスで過ごしました。うさぎぐみ、ちゅーりっぷぐみ、ひまわりぐみ、らいおんぐみは、順番にホールに上がり、担任や園長先生の出し物を見ました。お正月の遊び(けん玉・お手玉・羽根つき)や手品、ハンドショー、巨大折り紙など、楽しんで見ていた子どもたちでした。
らいおんぐみは、鏡開きを見ました。 園長先生が大きなお餅を大きな包丁で切るのを興味津々でみていました。
雪遊び
令和4年1月21日(金)
京都市では珍しく今年は雪が積もる日があり、今日も朝から雪の舞い散る日で、屋上に積もった、土がついていない綺麗な雪で、雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりして遊びました。雪で手が冷たくて赤くなったりしながらも、「さむい~」ということもなく、保育者やお友達と雪合戦をおもいきり楽しんでいた子どもたちと保育者でした。
らいおん組 八瀬冬の遠足
令和4年1月12日(水)
雪が降る寒いこの日に年長児のらいおん組が八瀬のお山に遠足に行きました。
あまり積もった雪を見る機会のない子どもたちは、寒いながらも雪を触って楽しんできました。センターの先生に、冬の植物を教えて貰ったり、雪の結晶を見たり貴重な体験をしてきました。お昼ご飯には、おにぎりと、園長先生に石窯でピザを焼いて貰って食べました。
クリスマス会
令和3年12月24日(金)
クリスマス会をしました。
まずは、うさぎぐみがキャンドルサービスを行いました。 「きよしこの夜」の曲をバックミュージックに、キャンドル(懐中電灯)を持って歩きました。白い服を着ているので、天使のような姿でした。みんなからも「かわいい〜」と言ってもらっていました。
担任が出し物をしたり、ホールで出し物を見たりしました。すると・・・
リンリンリン・・・とどこからか鈴の音が!
ソリに乗った園長先生サンタさんがトナカイと一緒にプレゼントを持ってきてくれました。
クラスによって、その様子は違い、びっくりしながらもプレゼントはもらい行けたり、プレゼントがあっても泣いてしまったり、「ありがとう」と言えたり、園長先生がサンタさんの服を着ている事が分かるクラスは、「園長先生や〜」と大喜びしていました。
もちつき大会
令和3年12月22日(水)
もちつきをしました。
密を避けるため、2クラスずつ順番におもちつきの様子を見ました。
まず、つく前の蒸したての餅米を少し食べました。
「よ~く噛んだら、お餅になるよ」と言われると、しっかり噛んでいた子どもたち。「おもちになった!」と言っていました。
園長先生やクラス担任がおもちをつくと、それに合わせて「よいしょ~」とかけ声を掛けてくれる子どもたちです。
つきたてのお餅は、クラス担任が鏡餅を作りました。興味津々で見ていました。しっかり乾燥させてから重ねて、各クラスの入り口辺りに飾りました。
- ひよこぐみ
- あひるぐみ
- うさぎぐみ
- ちゅーりっぷぐみ
- ひまわりぐみ
- らいおんぐみ
令和3年度 生活発表会
令和3年12月18日(土)
今年度の生活発表会も昨年度と同様で、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、クラスごとの発表となりました。
ひよこぐみ 「あそうぼう ひよこっこ!」
登場してすぐにお父さん・お母さんの姿を見つけても、手を振ったり、「できた」とアピールしたり、いつもと変わらない姿を見せてくれたひよこぐみの子どもたち。
体育道具を使ったり、「だるまさんが・・・」のペープサートを見たり、お返事「はい!」をしたり、スズランテープのカーテンから「ばあ~」と顔をのぞかせたり…
遊びの中でいろんな表情を見せてくれました。
普段からおばけが大好きで、「おばけちゃん、探しに行こう」と生活のあちこちに取り入れて過ごしてきたあかグループの子どもたち。発表会でも「おばけちゃんを探しに、しゅっぱ~つ」とおばけ探しを楽しみました。おしゃべりをしたり、体を動かしたり、楽しんでいるところ、できるようになったことをたくさん見てもらうことができました。
どんぐりのお面を被って登場したあおグループの子どもたち。ちょっといつもとは違う雰囲気に緊張している様子もありましたが、いつも部屋で歌っているうたや、できるようになったこと、楽しんでいる遊びを見てもらいました。最後に「ゆうやけこやけ」を歌って退場しました。
こりす・たぬき・ことり・うさぎになって、音楽会に参加するために「おしゃれ」をします。グループによって、おしゃれの仕方も様々です。お友だちと「なにしてるの?」「おしゃれしてるよ」とやり取りを楽しみながら準備をします。「できた~!」とポーズを取り、お父さん・お母さんにアピールしていました。最後は、みんな「山の音楽家」とアンコールの「ふとりすぎちゃったサンタさん」を歌いました。
合奏「とんでったバナナ」
練習では、セリフを覚えていても待ってしまうことの多かったちゅーりっぷぐみの子どもたちでしたが、本番では大きな声でセリフを言うことができ、やり取りもしっかりできました。また、普段の生活でしている事を劇中に発表したりもしました。最後は、みんなで「ニャニュニョのてんきよほう」を歌いました。
劇の後に、タンバリン・スズ・カスタネット・トライアングル・鉄琴・木琴・大太鼓を使って、合奏をしました。
劇あそび「だんごむしのころちゃん」
にこやかにホールまでやってきたひまわりぐみの子どもたちでした。まずは、タンバリン・スズ・カスタネット・トライアングル・鉄琴・木琴・大太鼓を使って、合奏をしました。
合奏のあとは、劇をしました。たくさんのお父さん・お母さんが見ている前でしたが、元気な声でセリフを言ったり、いつも部屋でしている遊びをして見せてくれました。ゲームあそびでは、一人で言う言葉もありましたが、恥ずかしそうにしながらも頑張っていました。最後は、みんなで「あそび虫のうた」をうたいました。
合奏「ドレミのうた」 うた「世界がひとつになるまで」
今年度のらいおんぐみの劇は、お笑い要素が満載で、クスッと笑ってしまう所がいくつもありました。お父さん・お母さんからも笑い声が聞こえていました。お笑いもありながら「ともだちはお金では買えないもの」という大事なことも伝えています。劇が終わって次の準備をしに行くとき、「緊張した~」「楽しかった~」と言っていた子どもたちでした。
そのあと、合奏とうたを発表しました。年少クラス・年中クラスの楽器に鍵盤ハーモニカとシンバルが足されます。練習してきたことを、しっかり舞台の上で発揮することができました。
保育園生活最後の生活発表会、かっこいい姿をたくさん見せてくれたらいおんぐみでした。
ちゃんちゃん焼き
令和3年11月17日(水)
今日の給食は「ちゃんちゃん焼き」でした。
まずは、魚屋さんによる「鮭の解体ショー」をらいおんぐみが見ました。
魚屋さんの様子をじっと見たり、「すごーい!」と言ったり、興味津々で見ていた子どもたちでした。
うさぎぐみ・ちゅーりっぷぐみ・ひまわりぐみ・らいおんぐみが順に見ました。
「いいにおい~」の鼻をクンクンさせたり、3分間クッキングの曲を歌って出来上がりを待ったりしました。できたての「ちゃんちゃん焼き」を持って、「園長先生、ありがとう~」と言いながら部屋に入っていく子どもたちでした。
秋の健康診断
令和3年11月16日(火)
午後から健康診断がありました。らいおんぐみから順番に診てもらいました。
喉を診てもらう時に、大きな口を開けられると、お医者さんから「はい、いいよ」と言ってもらっていました。
乳児クラスは、お医者さんの姿に泣いてしまったり、泣かずにいられても自分の番になると体を反らして逃げようとする姿もありました。終わると足早に部屋に帰っていく子どもたちでした。
避難訓練
令和3年11月16日(火)
避難訓練でした。今月は、通報避難訓練を行ったため、実際に消防士さんに避難をしている様子を見てもらいました。
消防士さんにも「上手でした」と言ってもらえました。
子どもたちと消防士さんに見てもらっている中での訓練だったので、ちょっと緊張しているようでした。
他のクラスは、境内に消防車が来ていたので見学をしました。
ちゅーりっぷ組・ひまわり組 八瀬秋の遠足
令和3年11月11日(木)
八瀬に遠足に行ってきました。
大きなバスにちゅーりっぷ組・ひまわり組のみんなが乗って賑やかに行って来ました。バスを降りて保育センターまでが凄い坂道が続くのですが、「まだ~?」「あ~しんど~」と重いリュックを背負いながら、頑張って歩いていましたよ。
ぞうぐみの子どもたちは、お山に設置されている土俵でおすもうをしたり、きりんぐみの子どもたちは、お山の少し上の方まで上がって、イチョウの葉やドングリ拾いをしたりしました。お山の先生に、ヒキガエルの「ヒッキー」を見せてもらって大きな虫メガネでじっくり見ているお友達もいましたよ。
らいおん組遠足
令和3年11月11日(木)
長岡京市にある、西代里山公園にバスに乗って遠足に行って来ました。
秋晴れのとても良いお天気の下、とても広い芝生を走り回ったり、遊具で遊んだり、探検をしたりしてきました。探検では、自然の川や、クヌギの大きなどんぐり、サルスベリ、モミジ、カキの木など色々な木を見つけたりもしました。
屋上に遊具がきました!
令和3年11月5日(金)
屋上に設置する遊具が届きました
雲梯・八角ジム(のぼり棒)・ブランコの3種類です。
ミニ園庭にクレーン車が入り、1台ずつ順に屋上へ上げてもらいました。
一時保育室にいたひよこぐみの子どもたちは、ミニ園庭にクレーン車が入ってきたので、ちょっとびっくりしながらも興味津々で見ていました。
- ブランコ
- 雲梯
- 八角ジム(のぼり棒)
- 全体
きりん組芋ほり
令和3年10月14日(木)
4歳児きりん組で長岡京市岡本農園へ芋ほりに行って来ました。
しっかりとした土にお芋が出来ているので、なかなか硬くて抜けず、園長先生に大きなスコップで掘り起こしてもらってから、頑張ってお芋を掘りました。お芋が採れると「やったー!とれた!みてみて~!」と嬉しそうな子どもたちでした。
芋ほりのあとは、長岡天満宮でお昼ごはんのおにぎりを食べて、どんぐり拾いをして遊びました。
ぞうぐみ お弁当保育
令和3年10月14日(木)
いつもはちゅーりっぷぐみとひまわりぐみに分かれて過ごしている3歳児のぞうぐみ。
この日は、たて割りのクラスではなく、学年で過ごしました。
みんなで琵琶公園へ行きました。
友だちと2人ずつで手を繋ぎ、おしゃべりしながら楽しそうに歩いたり、前の友だちに離れないように気を付けて歩いていました。おしゃべりに夢中になりすぎていると友だちから離れたり、列からはみ出たりもしていましたが、公園が見えてくると、足取りが軽やかになる子どもたちでした。
その後は、水分補給をしつつ、広場で自由に遊びました。「だるまさんがころんだ」を子どもたちだけでやってみたり、「追いかけて~」と先生と追いかけっこを楽しんだり、地面に絵を描いたり、「かくれんぼ」をしたりと遊びを見つけて楽しんでいました。
お弁当箱を開けて、「見て見て~」「○○入ってる~」と、嬉しそうに教えてくれました。
うさぎぐみ お弁当保育
令和3年10月13日(水)
お弁当保育の日でした。前日から「あした、お弁当」と楽しみにしていた子どもたち。
登園時も、「お弁当、持って来た~」と嬉しそうにお話してくれていました。
うさぎぐみは、井ノ口公園へ行きました。
広場に着くと、〈あれ?白い線が!〉
「走ってみようか」という事で、線に沿って走ってみました。
最初は、全然違う所を走っていた子どもたちでしたが、走っているうちに線に沿って走れるようになっていました。
「何が入っているかな?」と楽しみにしながら、歩いていましたよ。
“お弁当”には、目には見えない力があるようにです。
運動参観日
令和3年10月9日(土)
令和3年度 運動参観日を公園の広場で行いました。
2歳児(うさぎぐみ)~5歳児(らいおんぐみ)がクラスごと順番に行いました。
お父さん、お母さんに見てもらう中で、緊張している表情もありましたが、楽しんでいる姿や「できた!」という得意げな顔を見せてくれていました。
練習の成果が発揮できた運動参観日となりました。
うさぎぐみ
・運動あそび「うさぎぐみの大冒険」
・徒走
・集団あそび「あ・・・あ・・・あ・・・?」
・徒走
・体育あそび(ぞうぐみ)
・ジャンピング(きりんぐみ)
・クラス競技「色水マシーン」
ひまわりぐみ
・徒走
・体育あそび(ぞうぐみ)
・ジャンピング(きりんぐみ)
・クラス競技「たまリンピック」
らいおんぐみ
・とび箱
・徒走
・クラス競技「全集中!卵の型!運んで運んで恐竜合戦」
・組体操
・リレー
宿泊保育
令和3年7月17日(土)〜18日(日)
年長らいおんぐみのお泊まり保育がありました。
5月に恐竜の「おにくちゃん」との手紙のやり取りが始まりました。「おにくちゃん」からもらった粉でTシャツを染めたり、どんなことをするのかを話し合う中で少しずつお泊まり保育への期待も高まってきました。
17日(土)朝の登園は、少し緊張していたり、楽しみ過ぎてテンションが高かったりと表情、様子は様々でした。保護者の方との一時のお別れも、元気に「バイバイ」と言えたり、寂しくて離れづらかったりしていました。
ホールに集合したあと、バスに乗って「がんばりまめの杜」へ行きました。色々な遊具に挑戦し、楽しく過ごしました。お昼には、持って行ったおにぎりを食べ、昼からは【カプラ】で遊びました。
おやつにチューペットを食べ、ホッと一息を入れました。そのあと、夜ごはんで食べるバーベキューの材料を買いに行きました。広場に保育士が「いらっしゃいませ~」と【お店屋さん】を開店していて、キャベツやにんじんなどを買いました。
ホールに戻ると、手紙が!「おにくちゃん」からの宝物探しの挑戦状が届いていました。
見つけた時は「あった~!」「きょうりゅうのたまごやー!」と大喜びしていました。
1日目の最後は、屋上での映画上映会。20分ほどの映画をじっくり静かに楽しんでいました。
シャワーで汗を流し、就寝です。興奮していて、なかなか寝付く事が出来ないようでした。でも、入眠してからは朝までしっかり眠れたようでした。
園に戻ってから朝食を食べ、2日間の楽しかった事などを話して、お迎えを待ちました。
「楽しかった」「もう1回したい」と楽しい思い出がいっぱい作れたようでした。
夏祭り
令和3年8月4日(水)
園内で夏祭りをしました。
新型コロナウイルス蔓延防止等重点措置を踏まえ、密にならないよう、各クラスでの活動として行いました。
9:10から、らいおん組のお神輿の練り歩きで始まりました。まずはたんぽっぽのお部屋であひるぐみが、一時保育室でひよこ組が、2歳児から4歳児の各クラスをお神輿が練り歩きました。その後、ホールでお菓子釣り、ボールの的当て、スーパーボールすくい、ボーリングのゲーム遊びを楽しみました。
ミニ園庭では、園長先生、給食の先生に、鉄板で焼きそばを焼いてもらうのをはじめから見てお昼ごはんで食べました。
昨年に引き続き、新型コロナウイルスの関係で子ども達のみの夏祭りでしたが、子ども達も職員もとても楽しんで過ごした一日でした。
- お神輿
- 紅白ボールの的当て
- スーパーボールすくい
- ボーリング
- お菓子釣り
- 焼きそば作り
七夕まつり
令和3年7月7日(水)
七夕まつりをしました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各クラスからの参加となりました。
お部屋で放送を聞きながら、「きらきらぼし」や「たなばた」の歌を歌ったり、各クラスの願いごとを聞いたりしました。そのあとは、らいおんぐみ・うさぎぐみ・ちゅーりっぷぐみ・ひまわりぐみの順にホールに上がり、劇を見ました。
らいおんぐみ
ホールで劇を見ました。知っている先生の登場に、「○○先生や~」と大喜びでした。
部屋で短冊に書いてもらった願いごとを紹介してから、ホールで「たなばた」の劇のビデオを見ました。事前に撮っておいたものを見てもらいました。「こわい~」という場面もありましたが、終わってから「牛役は、誰やった?」と聞くと、しっかり答えてくれていました。
部屋で折り紙を使って星を作りました。ホールで「たなばた」の劇のビデオを見ました。知っている先生もたくさん出ていたので、喜んで見ていました。終わってからも「おもしろかった~」と言う子どもたちでした。
部屋で「織り姫・彦星 出逢いゲーム」を楽しんでから、ホールに上がって「たなばた」の劇のビデオを見ました。誰が何の役をしているかに注目していました。知っている先生が出ると、「○○先生~」と言っていた子どもたちでした。
洋風ちらし寿司を、キュウリを天の川に見立てて、七夕仕様にしてありました。
子どもたちも「かわいい~」と喜んでいました。
- ※こちらは、大人サイズになっています。
歯科健診
令和3年6月3日(木)
歯科健診がありました。
幼児クラスはちょっとドキドキしながらも、大きな口を開けて診てもらうことができました。終わったあとは、使ったデンタルミラーとかわいい歯ブラシを貰いました。色が4色あり、「どれにしようかな~」と嬉しそうな子どもたちでした。
5月 全体健診
令和3年5月18日(火)
全体健診がありました。
幼児クラスは、慣れたもので自分でTシャツをめくって先生に診てもらっていました。
うさぎぐみは、担任と一緒に診てもらいました。昨年度のあひるぐみの時は、先生を見て泣いているお子さんもいましたが、1つ大きくなり、泣かずに診てもらえるようになりました。
あひるぐみとひよこぐみは担任と一緒にイスに座り、診てもらいました。
入園式
令和3年4月1日(木)
桜満開の中、今年度は31名の新しいお友だちをお迎えしての入園式が行われました。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ホールでの式は園長の挨拶と担任紹介のみとなりました。
お父さん、お母さんの手をしっかり握る姿、自分でドンドン階段をのぼっていく姿、一人一人の姿は様々でした。